-
-
なぜ私がサラリーマンを辞めたのか
2022/12/28
9年弱のサラリーマン人生を終えてフリーランスとなった今、時間は山ほどあるので退職エントリーを書いてみようと思います。 本当ならポジティブな言葉であふれた文章を書きたいところですが、多くの人から共感を得 ...
-
-
【TOEIC】3年間の英語漬け海外勤務生活でスコアは何点上がったのか?
2022/2/8
元々アメリカで生活していたことがあったものの、赴任前最後に受験したTOEICのスコアは620点でした… 20代でアメリカに赴任し約3年間ほぼ毎日のように英語を聴き、話し、書き続けた私はどれだけスコアを ...
-
-
日本式パワハラ上司の特徴
2021/11/1
日本とアメリカでは上司と部下の関係性に違いがあります。 程度は違えど日本中に蔓延っているパワハラ上司もアメリカではみられません。 以前こんなツイートをしました。 アメリカ人の上司を持つと非常にやりやす ...
-
-
海外駐在経験が転職で有利になる本当の理由
2022/4/29
今後転職を見据えたキャリアアップのために海外駐在を経験したい、あるいはすでに経験して転職を考えている方は多いのではないでしょうか。 そこで気になるのが「海外駐在経験が転職で有利になるのか」ということで ...
-
-
最速で海外赴任するための3つのポイント
2022/2/20
たいして能力もなかった私が新卒入社4年目で海外赴任できたのには訳があります。 今後のキャリア、人生設計をしていく上で少しでも興味があるなら、この記事を読んで選択肢のひとつにしてみてください。 ①準大手 ...
-
-
新型コロナ対応でアメリカ人と大揉めした話
2020/11/10
一時期の感染拡大による大パニックからは落ち着いたものの、未だ油断はできないようなこのタイミングに、私の駐在先の会社でPCRで陽性が出たという従業員が。 そこでその後の対応をめぐって日本人(社長やその上 ...
-
-
アメリカ人管理職が日系企業を辞めた理由
2020/11/30
私の上司はアメリカにある日系企業に勤める現地採用の管理職という立場でしたが、そんな彼が先日会社を退職しました。 なぜ辞めるという決断に至ったのか? その理由を、普段から会話を重ねる中で感じたことを元に ...
-
-
上司が教えてくれたアメリカ式プロフェッショナル
2020/9/11
私がアメリカに赴任して2年半が経ちました。 英語や生活環境に戸惑いながらもなんとか仕事をこなしてこられたのですが、その大きな助けになったのがこのサイトのタイトルにもなっているアメリカ人上司の存在です。 ...
-
-
海外駐在員が考える英語が話せることのメリット
2021/12/27
アメリカで海外勤務を始めて2年がたちました。 色々と大変なこともありますが、いい経験だなとは思います。 それもやっぱり英語ができたから。(TOEICは600点台のくせに...) 大学の時の留学経験も含 ...
-
-
20代の海外勤務を振り返ってみる【メリット・デメリット】
2021/12/30
アメリカに赴任してから2年弱、私自身20代最後の歳ということで、多分海外勤務折り返し地点くらいの今の実状を感想を交えて書きとめていこうと思います。 1年くらい前もツラくてツラくて愚痴を書いてました。 ...